
坂田 純(さかた じゅん)
神奈川県松田町出身
生年月日:1966年(59歳)
対話と現場主義で町民の声を町政に
プロフィール
- 干支:午(うま)
- 星座:しし座
- 趣味:
- 映画鑑賞(多いときは月に5本ほど映画館で鑑賞)
- 旅行(妻と全都道府県を周遊、マイカーを多用。海外は8の国と地域を訪問)
- 読書(ビジネス書、啓発本、歴史本)
- 読書コラムへの投稿(神奈川新聞、朝日新聞をはじめ、全国紙、地方紙、雑誌等に100回以上掲載歴あり)
- 家族:妻、長男(社会人)、次男(社会人)
学歴・職歴
- 1966 松田町生まれ
- 1979.3 松田町立松田小学校 卒
故郷の里山を見ながら毎日自転車で町内を駆けずり回る少年時代 - 1982.3 松田町立松田中学校 卒
卓球部に属すもあまり腕はあがらず、勉強に明け暮れる日々を後悔・・・ - 1985.3 神奈川県立小田原高等学校 卒
勉強で初めて挫折を味わい将来に向け不安を感じながらの高校生活
今にして思えば、もっと遊び、気楽に過ごせばよかったと・・・ - 1991.3 日本大学理工学部 工業化学科 卒
- 1993.3 日本大学理工学部大学院 工業化学専攻 卒
高校卒業後、迷いに迷って行き着いた大学生活
最愛の妻との出会いが人生再生への序章に - 1993.4 富士写真フイルム株式会社(現 富士フイルム株式会社) 入社
- 1993 足柄工場 事務部 原材料品質保証グループ配属、2012 役職昇格
- 2013.9 富士フイルム株式会社 神奈川事業場 事務部 環境安全グループ 課長
- 神奈川事業場 代表として外郭団体委員・役職を歴任
- 神奈川環境保全協議会 副会長代理
- 神奈川県経営者協会 環境委員
- 南足柄市 上水道/下水道 審議委員
- 南足柄市環境保全協議会 会長
- 小田原地区産業廃棄物連絡協議会 会長
- 酒匂川水系保全協議会 監事 兼 会計監査
- 2021.10~ 現 富士フイルムマテリアルマニファクチャリング株式会社
- 高機能材料生産本部 部長、総務部 部長を歴任
- 2024年10月 早期退職(58歳)
フォトギャラリー




地域活動
- 2009.4-2014.3 松田中学校PTA会長
- 2009-2024 松田中学校評議員
- 2024 松田町コミュニティースクール推進員
- 2025 松田中学校 学校運営委員
- 2009、2013 松田町PTA連絡協議会会長
2013年、松田町の全幼小中に防災グッズ配備を町長と推進 - 2011 足柄上郡PTA連絡協議会会長、神奈川県PTA理事
タウンニュース足柄版の人物風土記にPTA関係者として初めて掲載いただく - 2009-2018 第5次松田町総合計画審議員
町課題ごとに町民が参加した分科会による対話型検討会を提案するも叶わず… - 松田町の委員・役員歴
- 松田町谷津子供会会長
- 松田町青少年指導員 副会長
- 松田町社会教育委員
- 松田町次世代支援育成委員
- 松田山活性化委員
地域活動フォトギャラリー


Well-being の学び
前野隆司 氏(武蔵野大学ウェルビーイング学部長、慶應義塾大学 名誉教授)に師事
身体の健康、心の健康、社会とつながりを大事にして誰もが幸せに生きる共生社会を目指した学びを続けています。
前野隆司先生インタビュー(武蔵野大学公式サイト)
身体の健康、心の健康、社会とつながりを大事にして誰もが幸せに生きる共生社会を目指した学びを続けています。
前野隆司先生インタビュー(武蔵野大学公式サイト)
- ウェルビーイングオンライン大学 在籍(2023-)
- はたらく幸せ研究会(2024)
- 令和の寺子屋 well-being School(南足柄市 大雄山最乗寺にて隔月開催/2021-)
- ウェルビーイングダイアログカード認定ファシリテータ(10期/2023取得)
会員団体
- 2007~ くだかけ会(和田重良 氏主宰)
「人として生きることとは」の原点を学ぶ
くだかけ会 公式サイト - 2023~ おせっかい協会(サニーサイドアップ創始者 高橋恵 氏主宰)
新潟支部長補佐、神奈川支部員
人と人とのつながり、利他の大切さをあらためて心に刻む創設者との出会いに感謝
おせっかい協会 公式サイト
資格
公害防止管理者 水質一種公害防止管理者 大気一種危険物取扱者 甲種特別管理産業廃棄物管理責任者